cafe chouchou [ 名古屋・天白区 ]
2009年10月31日 23:30
大学の友達が愛知に遊びに来てくれたので、1日目は名古屋の中心区ではないエリアを車でグルグル紹介しました。『cafe chouchou(カフェ シュシュ)』は平針街道を徳重方面に少し入ったところにあって、1階は雑貨&カフェ、2階は美容室をしています。カフェスペースはあまり広くはありませんがとても居心地が良く、視界には可愛い雑貨がたくさんあって楽しいです!
牛うどん角千 [ 名古屋・北区 ]
2009年10月10日 20:47
「牛コロ」の商標登録をもつ、うどんの老舗「牛うどん角千>」に行ってきました。会社から近くて、土曜日が出勤の時にたまに行っていたのですが、退職日が近づいてきたので行ってきました!牛肉が入っているコロうどんの「牛コロ」と味噌煮込みの「牛ニコ」が二大名物で、お昼時にはサラリーマンだけでなく平日でも家族連れで賑わっています。
gurigura cafe [ 京都・下京区 ]
2009年9月27日 20:44
大阪・京都の2DAYS旅行のシメは、四条通から麩屋町通を下ったところにある『gurigura cafe(グリグラ カフェ)』でした。絵本「ぐりとぐら」から名前をとっていて、店内に置いてある絵本の中には確かに「ぐりとぐら」がありました。木のぬくもりを感じられる、いい意味でこじんまりしたおんなのこにオススメのカフェです。
はらドーナッツ京都河原町店 [ 京都・中京区 ]
2009年9月27日 20:35
大阪・京都の2DAYS旅行で『サラサ麩屋町PAUSA』ランチの後に、神戸発・話題の「安心おやつ」として今や全国展開をしている『はらドーナッツ』の京都河原町店に寄ってお土産を買いました!白く清潔な壁面に、可愛いドーナッツのイラストがドットのように描かれていて、「安心おやつ」の言葉にピッタリの店構えです。
サラサ麩屋町PAUSA [ 京都・中京区 ]
2009年9月27日 20:27
関西2DAYS旅行の2日目は京都です。ふらふらと河原町をぶらつきながら、京都で有名なcafe sarasa系列の『サラサ麩屋町PAUSA(パウサ』でランチをしました。フランスの古いアパルトマンのような屋根裏を、個性的なインテリアで内装が施されていて独特の雰囲気を作っています。
「スタジオジブリ・レイアウト展」
2009年9月26日 20:58
大阪のサントリーミュージアムに「スタジオジブリレイアウト展」を観に行ってきました!「レイアウト」とは、背景とキャラクターの位置関係、動きの指示、カメラワークの有無やスピード、情報処理など映画で表現されるすべてを一枚の紙に描いた「設計図」(展覧会図録より抜粋)のことです。会場にはスタジオジブリ作品と高畑勲・宮崎駿両監督が手がけた数々の「レイアウト」が1300点も公開されていました。
おにぎりカフェ マザーズ [ 愛知・安城市 ]
2009年9月21日 22:04
『和カフェ たらそ』でランチができなかったので、帰り道の安城で『おにぎりカフェ Mother's』に寄りました。健康志向のカフェで、こだわりの水・塩・米を使ったおにぎりがメインのランチプレートをいただきました。1Fの『For you(フォーユー)』では自然派の化粧品や基礎調味料、作家さん制作の陶器も売っているので、お土産にも最適です!
和カフェ たらそ [ 愛知・幡豆郡 ]
2009年9月21日 18:52
東三河でダントツの評判を誇る『和カフェ たらそ』に行ってきました!山沿いに建てられたオシャレな建築のカフェで、三河湾を一望出来る最高のロケーションの中、ゆったりとした時間を満喫できます。隠れ家ともリゾートとも言える立地と空間作りで、何度でも行きたくなるカフェでした。
Delice Aprico [ 愛知・日進市 ]
2009年8月16日 00:14
カフェ激戦区の日進・竹ノ山で前から気になっていた『Delice Aprico(デリス アプリコ)』でケーキを食べました。パリの有名パティスリー『ジェラール・ミュロ』で修行を積んだパティシエのスイーツを味わうことができます。シャンデリアやアンティークの装飾を施した店内は、近くの大学の学生さんや、子連れのお母さま方で賑わっていました。
BIKEINA CAFE [ 名古屋・中区 ]
2009年8月13日 20:01
松坂屋本店南館2Fにある『BIKEINA CAFE(ビケイナカフェ)』に行ってきました。こちらは「美容と健康」を意識したヘルシーメニューで有名なカフェです。バランスが考えられている内容で、彩りが美しく見た目も考慮されているプレートランチは大変食欲をそそります。