梅雨旅行 in 福井
大学の友達と毎年恒例の梅雨旅行に行って参りました!今年も降られたわぁ・・・当たり前だけど。今年は福井県に行きました。福井の旬と言えばやはり冬ということで、シーズンオフで過去最高のコストパフォーマンスを誇る旅行となりました(笑)
友達が関西のコが多いので、滋賀県の米原で集合して北陸自動車道で福井に向かいました。雨の高速&北陸自動車道がボコボコで水たまりがすごい怖かったです。
車間距離をほとんど取らずに車が前に入ってきた時なんかは、霧吹き状態で前がサッパリ見えない。
なんと恐ろしい・・・・。
トンネルが多くてライトとワイパーを何度もカチカチ。
なんと忙しない・・・。
この時期は福井にとってはシーズンオフで、人や車が少なくて旅行には最高でした!シーズンオフとは言っても福井市の市花が紫陽花なので、高速道路すら鮮やかなグラデーションで美しかった!(ドライバーだから高速過ぎてあまり見えなかったけども!)
具体的な目的地を何一つ決めずに(決まってたのは「福井に行く」くらい)行った旅だったので、本を見てまずは紫陽花の有名なところに行くことにしました。
足羽山 あじさいの道
福井ICで降りて足羽山へ向かいました。山道をグイグイ車で進む最中も両サイドには色とりどりの紫陽花が咲いていてすごく綺麗でした!
雨の日の旅行は確かに鬱ですが、「紫陽花を見る」となると雨の方がいい・・・かも?と思えます。雨には雨の楽しみ方があるよね(笑)
駐車スペースに車を置いてのんびり雨の中をのんびり且つ大騒ぎしながら写真撮影しました。
あわら 夢屋華筑紫
お宿は『夢屋華筑紫』さんでした。これがとても綺麗で清潔感があって良かった!例年は予算的に結構しょっぱい感じのお宿になることが多いのですが、ここはとても良い!
お部屋も綺麗だし、食事も良かった〜〜!一品一品とても美味しい料理でした!この値段でこの内容というのはとてもコストパフォーマンスが良いと、友達一同絶賛でした。
女将さんも仲居さんもみんな気さくで、チェックアウトする際には可愛い2匹の猫ちゃんがお見送りしてくれます(笑)。カウンターの横で大人しくしている様がほんとに可愛かった!
東尋坊
2日目は朝から東尋坊へ行きました。自殺の名所だそうで・・・知らなかったんですけどね。どうしたらこんな風になっちゃった?と疑問に思う岩肌は、想像していたより高く広くて見応え充分でした!
そこでなんと東尋坊クルーズをすることに。おぉぉ・・・観光っぽいな!このグループでは珍しい行動です。クルーズ中は素敵な船のおじさんが綾小路きみまろ的なトーンでやや辛口な言葉を織り交ぜながら東尋坊について教えてくれます。
前日と打って変わっての暑さでしたのでイカスミソフトも食べました!真っ黒ではなくとても灰色のソフトクリームで、暑さのせいもあってダクダクと溶けていましたが美味しかったです。手・腕・机の上がなんともグレイッシュでした。
海から東尋坊を見た様子
雄島
東尋坊を下から見た様子
東尋坊を下から見た様子
永平寺
東尋坊からの距離を考えて、比較的近い永平寺にも行きました。こちらは禅宗の曹洞宗の大本山です。私の家が曹洞宗なので、ちょっと行ってみたかったので行けてうれしかったです!
入ってみて、デカっっつつつ!
掃除時だったようで、修行僧が多っつつつ!!
森クラスの、大きく良い感じに苔が生えた木々に囲まれた景観の素晴らしいこと。おぉぉ、これが我が家の宗派の大本山か。なんかいきなり誇らしげになるなぁ。そして結構うれしいもんだなぁ。
案内のお坊さんの言うとおり、京都のお寺にある国宝等の華やかさは少なくいわゆる"修行道場"ですが、荘厳な造りと景観がとても見応えがありました。外国人観光客の方にも紹介できそうだ・・・。それくらい誇れる。
お土産に、数珠を買いました。珊瑚の可愛いやつです。そろそろそういった礼服類のものをきちんと用意する年齢だし、それを大本山である永平寺で買えたのでよかった!
森林の仏像
入り口
緩やかだけど非常に長い階段
今回の福井の旅は、人も少なくのんびりできて美味しいもの食べれてその上安い!というなんとも質の良い旅行でした!今までの旅行の中でも予算に対する満足度が高かったです!また行きたいなぁ(笑)
- このエントリーのトラックバックURL
- http://www.demico.jp/mt/mt-tb.cgi/84